熱中症対策はこまめな水分補給を!おすすめな飲み物とダメな飲み物
湿度の高さや気温の上昇による熱中症で体調不良になる人が増えています。脱水症状が原因で熱中症に陥らないためにも適切な水分補給を意識しましょう。また、熱中症対策の水分補給には何をいつ飲むのかも重要なポイントです。
本記事では、熱中症にかかりやすい人や熱中症対策に適した飲み物、水分補給のタイミングなどを解説します。熱中症対策にぜひお役立てください。
どんな人が熱中症にかかりやすいの?
熱中症にかかりやすい人は、日常的な習慣が原因となっているケースもあります。まずは、熱中症にかかりやすい人について紹介します。改善できるものは改善して熱中症にかかりにくい生活習慣を目指しましょう。
朝食を食べない人
朝食を食べずに出かけると、水分不足のため熱中症のリスクが高まります。例えば、朝食によく出る味噌汁には水分だけではなく塩分も含まれています。水分と塩分を補うためにもしっかりと朝食を食べてから活動しましょう。
また、睡眠中はたくさんの汗をかきます。汗には塩分が含まれているため、起床後の体は水分と塩分が不足した状態です。体内から失われた水分と塩分を補うためにもきちんと朝食を取りましょう。
独身の男性
独身の男性は食事の管理をしてくれる人がいないケースが多く、日常的に朝食を食べないということも珍しくありません。また、不摂生であるなど、不規則な生活習慣が熱中症を引き起こす場合もあります。すべての独身男性が規則正しい生活を送っていないとは言えませんが、心当たりのある方は気を付けましょう。
特に、高温多湿作業場所で作業を行う人は、睡眠不足や体調不良、飲酒や朝食を食べないなどが理由で熱中症になる可能性が高いため注意が必要です。
持病がある人
持病がある人も熱中症になりやすいことが厚生労働省より報告されています。特に、糖尿病・腎臓病を患っている人は、重症化しやすいとされています。服薬の副作用により脱水症状が誘発される場合もあります。
暑い季節は身体機能が低下しやすいため、くれぐれも体調には気を配りましょう。日頃服薬している薬があれば飲み忘れに注意し、外出の際は、念のため予備の薬も持ち歩くと安心です。
※出典:厚生労働省 熱中症を防ごう(2022-4-18参照)
熱中症になったことがある人
人間の身体は体温調節が自然に行われるため、ある程度は環境に適応するよう作られています。しかし、熱中症になりやすい人は、もともと暑さに弱かったり、体温調節がうまくできなかったりするケースも少なくありません。
過去に熱中症になったことがある人は、周囲の人と同じような行動を取っているからといって安心できません。熱中症のリスクが高いという可能性を理解し、より一層の注意を払いましょう。
二日酔いの人
大量に飲酒して就寝した場合、起床したときには二日酔いの状態になっているケースがあります。二日酔いの状態は普段よりものどが渇いていることも珍しくありません。なぜなら、飲酒をすると、身体がアルコールを分解するために多くの水分を使い、加えてトイレの回数が増えるからです。
そのため、前日にたくさんのアルコールを摂取すると、翌日に起床した際には、通常よりも脱水症状になっているのです。脱水状態のままで過ごすと熱中症になるリスクが高いため、飲酒習慣の見直しも必要です。アルコールを摂取した翌日は水分補給を意識しましょう。
※出典:厚生労働省 熱中症を防ごう(2022-4-18参照)
寝不足や体調不良の人
寝不足や疲労が溜まっているときや風邪などの体調不良がみられるときも、体内の温度をうまく調整できず熱中症を引き起こしやすくなります。
例えば、発熱していれば普段よりも汗をかきやすく、体内の水分が蒸発してしまいます。また、下痢の場合も多くの水分やナトリウムを体外に排出してしまうため熱中症のリスクが上がります。体調が悪いときは、適度に水分と塩分を補給してゆっくりと休養することが大切です。
熱中症予防に最適な飲み物とダメな飲み物
熱中症を予防するためには、水分吸収に効果的な飲み物を摂りましょう。熱中症の予防に最適な飲み物、適さない飲み物を解説します。
熱中症に最適な飲み物
熱中症の予防に最適な飲み物は、経口補水液・冷たい味噌汁・スポーツドリンクです。それぞれ具体的な理由を解説します。
経口補水液
脱水症状になりそうな場合は経口補水液を活用しましょう。水分と糖質をバランスよく含む経口補水液を飲むとすぐに体内に水分が行き渡るためです。経口補水液には、糖質・食物繊維・ナトリウム・カリウムなどが含まれています。塩分は水分の吸収力を高め、糖分は水分の吸収速度を促進します。
冷たい味噌汁
味噌汁は水分に加えて塩分も一緒に摂取できるため熱中症対策に適しています。汗と一緒に流れてしまうミネラルやビタミンなどの補給も可能です。また、味噌汁を食べると豆腐や油揚げなどの具も摂取できます。豆腐に含まれるタンパク質などによって栄養補給ができるため体力の低下も防げるでしょう。
しかし、暑い夏は温かい味噌汁を飲みたくないという人も少なくありません。冷たい味噌汁であれば、暑い季節でもさっぱりと飲めるためおすすめです。
スポーツドリンク
スポーツドリンクには、糖類・クエン酸・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど、多くの栄養素が含まれています。クエン酸は、運動によって蓄積される乳酸を分解します。そのため、スポーツドリンクは水分と塩分の摂取に加え、疲労回復にも効果のある飲み物といえるでしょう。
ただし、スポーツドリンクを飲み過ぎると糖分の過剰摂取となり肥満や虫歯になるリスクがあります。通常の水分補給にはスポーツドリンクで十分ですが、脱水症状や下痢の症状がある場合は、経口補水液がおすすめです。
熱中症には適さない飲み物
熱中症の予防に適さない飲み物は、アルコール・コーヒー・ジュース・お茶・牛乳などです。これらの飲み物は、飲み過ぎると反対に脱水症状が起きる恐れがあります。
アルコール
前述したようにアルコールには利尿作用があるため、摂取することによってトイレの回数が増えます。アルコールは飲んだ分以上の水分を排出してしまうのです。
また、夏場に人気の冷たいビールやハイボールなどのアルコールの摂取は自律神経を刺激するため、特に尿意を感じやすくなります。アルコールは熱中症対策の水分補給には適しません。
コーヒー・ジュース・お茶
コーヒーやお茶にはカフェインが含まれています。カフェインにもアルコール同様、利尿作用があります。したがって、飲んだ分以上の水分が尿として排出され、脱水状態になる可能性があるのです。コーヒーやお茶は大量に飲まなければ水分補給になります。休憩時の嗜好品として楽しむ程度にしましょう。
ただし、あまいジュースには大量の糖分が含まれています。水分補給として大量に飲むと糖分の過剰摂取になってしまいます。糖分の摂りすぎは病気の原因となる可能性もあるため、熱中症対策の水分補給には適しません。
牛乳
牛乳も熱中症対策には適しません。牛乳には体温を上げる性質があるため、暑いときに飲むと多くの汗をかいてしまうことが考えられるからです。
また、体質によっては牛乳を水分補給として大量に飲むことで消化不良を起こし下痢になるケースもあります。下痢になると脱水症状を引き起こす可能性が高まるため、牛乳を飲むと腹痛や下痢を起こしやすい人は特に注意が必要です。
水分補給を取る適切なタイミング
熱中症対策としては、一度に大量の水分を摂取するのではなく、少しずつこまめに水分補給をすることが大切です。また、脱水症状を起こしやすい人の場合、水分の摂取量が十分ではないことも少なくありません。熱中症対策のためには、通常飲む量よりも2杯分程度多く飲むことを目安に水分補給を行いましょう。
また、のどが渇いてから水分補給をする人も多いですが、のどの渇きに気付いたときには、すでに体内の脱水状態が始まっていると言われています。のどが渇く前にこまめに水分補給をすることが大切です。
水の一日の摂取目安や健康面のメリットについて詳しく解説!
水を飲むとどんな健康効果がある? 一日に必要な摂取量も解説
水分補給はこまめにして熱中症を防ごう
熱中症対策にはこまめな水分補給が大切です。水分補給に適した飲み物を選ぶようにしましょう。その際は衛生的で良質な水を取り入れてみてはいかがでしょうか。
サントリー天然水
ウォーターサーバーチーム
南アルプスの天然水を、ご家庭でも。サントリー天然水 ウォーターサーバーチームでは、天然水ライフの楽しみ方や最新の情報を発信していきます。